スポンサーリンク

お酒の後にラーメンを欲する生理的現象の仕組みとオススメのラーメン 初耳学 2016/1/31

本ブログには広告が含まれています。

お酒の後に、なぜか食べたくなるラーメン。それには人間の本能的な生理的現象があるようです。

 

ラーメン

 

林先生が驚く初耳学!2016年1月31日放送にて紹介されました。

 

人がお酒を飲んだ後で、ラーメンが食べたくなる一つ目の仕組みとしては、血糖値の補充

 

お酒のアルコールを分解するとき糖分が消費され、血糖値が下がります。その結果、炭水化物が豊富なラーメンを体が欲するのだそうです。

 

二つ目の仕組みは、塩分の補充。

 

アルコールの利尿作用により、塩分のナトリウムが過剰に体から排出され、ナトリウムが減少することで体が脱水症状に。その結果、塩分が欲しくなり塩分が豊富であるラーメンを食べたくなるのだとか。

 

三つ目の仕組みは、イノシン酸。

 

ラーメンには出汁に煮干しやカツオブシ、具にチャーシューを使いますが、これらの食材には旨味成分のアミノ酸、イノシン酸が豊富。

 

イノシン酸にはアルコールを分解する酵素を働きを助ける効果があり、そのため、イノシン酸を含むラーメンを食べたくなるのだそうです。

 

ラーメンを食べたいけどカロリーが気になる人には、オススメのラーメンがあるとのこと。そのラーメンは、味噌ネギチャーシュー麺。

 

味噌のビタミンB1、マグネシウムが糖質を燃焼させ、ビタミンB2が脂質を燃焼。ネギのアリシンがビタミンB1の働きを助け、チャーシューのカルニチンが脂質の燃焼を助け、体脂肪の蓄積を抑制するとのことです。

 

また、お酒を飲むときにはナッツを食べるのがオススメとのこと。ナッツは血糖値を緩やかに上昇させる方法があるため、ラーメンを食べたくなる欲求を抑える効果が期待できるそうです。

 

塩分が欲しいときは、ぬか漬けを。ぬか漬けにはナトリウムが豊富に含まれているので、発酵食品なので代謝も活性化し、塩分補給に最適なのだとか。

 

アルコールの分解を促進させるためには、ラーメンの代用品として梅おにぎり、しじみの味噌汁がオススメとのこと。海苔とみそ汁にはイノシン酸が豊富で、ラーメンよりもカロリーが半分以下なので、お酒を飲んでいるときに食べておくと、お酒の後のラーメンを我慢できるかもとのことでした。

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました