古墳ブームが来ているそうです。
2014年ヒット予測セレクション18で紹介されました。
古墳の形が可愛いと、古墳に魅かれる人が増えているそうです。
古墳ブームのきっかけはというと、明日香村のキトラ古墳で、2013年8月に石室の一般公開があり、3600人の募集に対して4倍の16000人以上の応募があったそうです。
また、奈良県の「旅と暮らしの玉手箱フルトコ」で販売される古墳グッズの売れ行きが凄いらしく、特に古墳クッションが人気過ぎて納品が6ヶ月待ちの状態なのだとか。
太古からあった古墳が、ここにきて急激に流行りだすって、ちょっと不思議な感じですね。
ちなみに、2014年の4月、東京国立博物館でキトラ古墳で修理中の極彩色壁画が特別公開される予定だそうです。
【キトラ古墳】
奈良県高市郡明日香村大字平田 国営飛鳥歴史公園館
【旅と暮らしの玉手箱フルトコ】
奈良県奈良市東包永町(ひがしかねながまち)61-2 2F
【東京国立博物館】
東京都台東区上野公園13-9
【奈良の宿泊】
コメント