スポンサーリンク

オレンズ、フリクション色えんぴつ、スクラップ用マーカー、スマートペン、スマステで紹介の最新文房具 2014年4月19日 

スマステーションの2014年4月19日放送は、恒例の最新アイデア文房具(ベストセレクション17)を紹介。

 

まず、スマステ 最新アイデア文房具 ベストセレクション17で紹介された筆記用具は以下の通りでした。

 

 

最新アイデア文房具 ベストセレクション17 筆記用具編

  • Orenz(オレンズ)
  • フリクション色えんぴつ
  • Anki Snap スクラップ用マーカー
  • エコー・スマートペン

 

極細芯シャープペンシルのOrenz(オレンズ)

Orenz(オレンズ)は、0.2ミリの超極細芯を使うシャープペンシル。小さいスペースに細かい文字を書くときに便利。

ペンテルの最新技術により、芯が少ししか出ず、ほとんどの芯の部分はパイプで守られているので芯が折れにくいのが特徴。

書いて芯が減るにつれて、パイプ部分が自動でスライドして芯が少しずつ出るので、シャーペンのノック回数も少なくてすみ、ストレスレがないとのこと。

 

【orenz(オレンズ)】

 

 

消せる色鉛筆のフリクション色えんぴつ

フリクション色えんぴつは、フリクションシリーズの色鉛筆版。

フリクションのインクを固形化し、色鉛筆の芯にすることで、描いた線を摩擦熱で消えるように。

消しゴムで消えにくかった色鉛筆の絵や線を簡単に消すことができるので、お絵かきや絵葉書が手軽に楽しめます。

小さな子供が楽しむ塗り絵でも、何回でも色を変えて楽しめますね。

 

【フリクション色えんぴつ】

 

 

雑誌のスクラップに便利なAnki Snap スクラップ用マーカー

Anki Snapスクラップ用マーカーは、雑誌や新聞などのスクラップして保存しておきたいときに便利なマーカー。

保存したい記事や写真にスクラップ用マーカーで囲んで、スマホのカメラで写真を撮るだけ。囲んだ部分を自動で切り抜かれ、画像として保存できます。切り抜いた画像はメールで送ることも可能。

雑誌や新聞のこの情報をとりあえず残しておこうというときに便利ですね。必要な部分だけ切り抜いておけば、思い残すことなく雑誌や新聞が捨てれるので、部屋の整理整頓にもつながります。

ちなみに、暗記の勉強に便利な「Anki Snap 暗記用マーカー」も紹介されました。

 

【Anki Snap スクラップ用マーカー】

 

【Anki Snap 暗記用マーカー】

 

 

会議や打ち合わせで力を発揮するエコー・スマートペン

エコー・スマートペンは、レコーダーとCCDカメラが付いた高機能ペン。

会議のメモをとり始める前に、専用のノートに印刷された「record」ボタンを押し、後はメモをとるだけ。

後は、ノートに書いた気になるメモをペン先でタップすると、そのメモを書き込んだ会話を頭出しして再生できます。

また、ページに書いた文字や図形をペンが記憶していて、ペンから画像としてパソコンに取り込むこともできます。

会議の書記が苦手な人に便利ですね。

ちなみに、このエコー・スマートペン、計算機として使えたり、音楽を奏でたりすることもできます。

 

【エコー・スマートペン】

 

 

【関連記事】

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました