東京ディズニーシー

東京ディズニーランド

ディズニーシーに行ける秘密の通路がディズニーランドのファンタジーランドにある

東京ディズニーランドと東京ディズニーシー は、パーク内の秘密の通路でつながっています。
キャラクター

ダッフィーの名前は昔はディズニーベアだった!

東京ディズニーシーの楽しみ方の一つに、ダッフィーのぬいぐるみと一緒にパーク内を歩き、フォトスポットで一緒に写真を撮るというのがあります。今や大人気のダッフィーですが、昔はディズニーベアと呼ばれ、それほどの人気者ではなかったようです。
トラブル

ディズニーランドで迷子になっても園内で迷子のアナウンスは流れないのでご注意を!

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでもそうですが、子供が迷子になっても園内で迷子のアナウンスは流れません。
アトラクション

ディズニーランドのファストパスを2回目以降に取るときはどうなる?

ディズニーランド&ディズニーシーでアトラクションを効率的に周るには、ファストパスの取得は必須ですね。で、1回目にファストパスを取ったあと、次のファストパスを取るにはどうすればよいのか・・・
フード・レストラン

好きなスーベニアバケットと食べたいポップコーンを購入する方法

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで食べ歩きと言えばポップコーン!でこのポップコーン、好きなスーベニアバケットを購入し、食べたいポップコーンを購入できる便利な方法がありました!
隠れミッキーを探せ

アメリカンウォーターフロントの隠れミッキー

東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントの隠れミッキーを探してみました。この先隠れミッキーネタバレ、自分で隠れミッキーを探したい人は要注意です!
キャラクター

ダッフィーバスを見るためにグランフロント大阪うめきた広場へ

近畿圏を走行中のダッフィーバス、3月22日、3月23日は梅田のグランフロント大阪のうめきた広場に停車し、体験会を開催中!さっき行ってきました!
東京ディズニーシー

TDRの3つの7割の法則

東京ディズニーリゾート(TDR)には3つの7割の法則というのがあるそうです。
キャスト

ディズニーの綺麗さの基準は赤ちゃんがハイハイできるレベル

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのパーク内では、ほとんどゴミが落ちてなく、路面も綺麗でほれぼれしますが、ディズニーには明確に綺麗さの基準があるそうです。その基準は赤ちゃんがハイハイできるレベル。
キャスト

パーク内のゴミは15分で拾うルール、トイレは45分間隔でお掃除

東京 ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の清掃には当然決まりがあります。