スポンサーリンク

40~50代の若年性認知症患者が急増中!隠れ認知症のセルフチェックと予防方法 この差って何ですか? 2019/6/18

本ブログには広告が含まれています。

脳

 

一度発祥すると回復するのはかなり困難な認知症。近年では40~50代で認知症になってしまう若年性認知症の患者が急増しているという。

 

この差って何ですか?2019年6月18日放送にて紹介。

 

認知症は軽度で止めることが重要

全町脳神経内科の内野勝行先生によると、認知症は軽度の認知障害で止めることが重要で、この段階でキッチリと対処しておけば認知症へ進行することを抑えることができると言われているとのこと。

 

軽度認知障害では日常生活でいつも当たり前に出来ていたことが急に出来なくなるのだとか。

 

例えば、トイレの水を流し忘れる、電気を消し忘れるなど普段していたことが頻繁に忘れ始めたら要注意。でも自分では気づきにくいそうです。

 

軽度認知障害のセルフチェック方法

軽度認知障害のセルフチェックはスマヌでチェックできます。スマヌ法は、実際に高齢者のドライバーさん達の認知機能検査として行っている方法。

 

スマヌ法は以下の通り。

  1. 背中に大きくカタカナのス・マ・ヌのどれかを書いてもらう。
  2. 書かれた人はス・マ・ヌのどれを書かれたかを答える。
  3. 6回やって3回以上間違えたら要注意。

 

なぜスマヌ法で認知機能の良し悪しが分かるのかというと、軽度認知障害の初期症状である視覚・聴覚・触覚の衰えのうち、触覚の衰えが分かるため。

 

ちなみに視覚と聴覚の衰えは自覚しやすいが、触覚は自覚しにくいとのこと。

 

お婆ちゃんがめちゃくちゃ熱い湯呑みを持って火傷をしてしまう例がありますが、これは触覚が衰えているため。

 

スマヌ法では体の中でも皮膚が厚く鈍感な背中で行い、脳が正確に認識できるかがチェックできます。

 

認知症予防方法

認知症にならないように予防する方法も紹介されました。内野勝行先生のオススメは一人じゃんけん。一人じゃんけんは次のように行います。

 

  1. 右手で勝ち、左手で負けるように一人じゃんけんを10回行う。
  2. 左手で勝ち、右手で負けるように一人じゃんけんを10回行う。
  3. これを1日に左右1セットずつ行う。

 

最初は速くなくてもOKだし、できなくてもOK。手・目・脳を同時に使うことで触覚を司る脳頂葉を刺激することができます。

 

まとめ

一人じゃんけん試してみました。結構難しいです。脳が刺激されているような気がします。

 

に関する関連記事】


コメント

タイトルとURLをコピーしました