パテナの神様 2013年8月21日放送のテーマはデパート(第2段)でした。
その中で、ライバル店の社員が悔しいけど、つい買ってしまうデパ地下グルメって?という質問がありました。
さて結果は・・・
阪神梅田本店の社員がオススメする阪急うめだ本店のデパ地下グルメ
今回のパテナの神様 デパート編は、阪神梅田本店の社員がオススメする阪急うめだ本店のデパ地下グルメを紹介。
阪神社員イチオシの阪急うめだ本店のデパ地下グルメは以下の通りでした。
ブルトンヌのガトーナンテ
ブルトンヌの自慢の店内厨房で焼く、フランスの伝統菓子のガトーナンテ。種類が豊富にあり、手が汚れないので手土産に最適なのだそうです。
阪神の和洋菓子おバイヤーの社員がつい買いに来てしまうお菓子とのことです。
牟尼庵(むにあん)の牟尼庵トリュフ抹茶
阪神の洋菓子・ベーカリー販売部の社員が会社帰りに引き寄せられてしまうという京都北白川に本店のあるチョコレート工房 牟尼庵。
牟尼庵トリュフ抹茶は宇治市の老舗、辻利一本店の抹茶を使用し、濃厚な抹茶の味がたまらないほど美味しいそうです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラのショコラグラッセ
パリに本店があるラ・メゾン・デュ・ショコラは、最高級チョコレートブランド。関西では阪急うめだ本店のみ。
ラ・メゾン・デュ・ショコラのショコラグラッセは、パリジェンヌ御用達の香りがよくて美味しいチョコドリンクで、阪神の和洋菓子おバイヤー社員がつい立ち寄って買ってしまうとのことです。
ラ・パティスリー・デ・レーヴのグランマドレーヌ
阪神のフード商品統括部の部長のイチオシがラ・パティスリー・デ・レーヴのグランマドレーヌ。
バターとレモンの風味と生地にたっぷりかかったオレンジのコフィが特徴で、外はカリカリ、中はしっとりのスイーツ。
食べる前からうまい!と絶賛され、焼きたては更に美味しいそうです。
アントニオズデリのカルツォーネ
このアントニオズデリのカルツォーネも部長オススメのグルメ。
アントニオズデリは本格イタリアンを提供するお店で、チーズなどをピザ生地に包んだカルツォーネは生地とチーズが絶妙の絶品グルメだそうです。
不室屋の宝の麩おすまし
不室屋は金沢市に本店のある加賀麩の専門店。
阪神の部長が日ごろ食べているのが、不室屋の宝の麩おすまし。
お湯でとくとおすましができる麩で、二日酔いの朝に飲むと絶品だそうです。
HACCI(ハッチ)
HACCI(ハッチ)はハチミツ専門店。制服がかわいいとのこと。
ランチパックSHOP
ランチパックの専門店。阪急限定商品や全国ご当地ものが買えるお店だそうで、いっぱい商品を買うと、レアなオリジナルBOXに詰めてくれるそうです。
で、中でも阪神梅田本店社員3人が選ぶ阪急うめだ本店のデパ地下グルメは、
- 宝の麩おすまし
- ショコラグラッセ
- 牟尼庵トリュフ抹茶
でした。
ハッピーターンや バトンドールのような大行列はできてないようなので、興味があったら覗いてみては。
ちょっと気になったのは、パテナの神様では阪神と阪急はライバル会社としてましたが、阪神百貨店と阪急百貨店は同じグループ会社になったのでは?
・・・まぁ、気にすることもないかな。
【阪急うめだ本店】
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店
コメント