スポンサーリンク

虫歯になりやすい人と虫歯になりにくい人の差 この差って何ですか? 2016/6/12

本ブログには広告が含まれています。

ちゃんと歯磨きしているのに虫歯になる人がいる一方で、磨いてないのに虫歯にならない人がいます。虫歯になりやすい人虫歯になりにくい人にはどんな差があるのでしょうか?

 

歯ブラシ

 

この差って何ですか? 言われると気になる!この差ランキング 2016年6月12日放送にて紹介。

 

日本大学歯学部教授が教える虫歯になりやすい人の要因

虫歯になりやすい人と虫歯になりにくい人の差を教えてくれたのは、日本大学歯学部教授の宮崎先生。虫歯になりやすい人には2つの要因があるそうです。

 

3歳までに家族から虫歯菌を感染した人

口の中にはおよそ500種類の最近がいて、その中でも虫歯菌と呼ばれるミュータント菌が口の中の食べ残しを餌とし、酸を出して歯を溶かします。

実は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在せず、身近な家族などからキスや食器を通して虫歯菌が感染すると感染するのだとか。

3歳までに口の中の定着する細菌の種類は決定するので、虫歯菌が定住せず虫歯になりにくいとのこと。

なので虫歯になりやすい人は3歳までに虫歯菌が感染したことが考えられます。

 

食事の時によく噛まない人

食事の時によく噛むと唾液量が増えます。唾液には虫歯菌を抑える効果があります。なのでよく噛まない人は唾液量が少なく、虫歯になる確率が上がります。

次に当てはまる人は唾液の量が少ないそうです。

  1. 柔らかい食べ物が好き
  2. 人前で話すことが多い
  3. 口を開けて寝ている
  4. 花粉症や鼻炎がある
  5. 喫煙している

柔らかい食べ物は噛む回数が減るので唾液量が減少します。

喋ることが多い人や寝るときに口を開けている人は、口の中が乾くため唾液が減少します。花粉症や鼻炎の人も口呼吸するので口の中が乾きやすくなります。

タバコを吸うとニコチンやタールによって血行が悪くなるため唾液の分泌量が低下します。

どれか一つでも当てはまる人は要注意。5つ全て当てはまる人は危険とのこと。

唾液量が気になる人には唾液量を増やす方法でマッサージするのがオススメ。

口を閉じて頬のあたりを円を描くように10回くらいマッサージすると、じわ~っと唾液がたまってくる感じになります。食事前にこのマッサージを行うと虫歯予防になるそうです。

 

[PR]

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました