スポンサーリンク

バニラアイスクリーム試してランキング!総合1位は「明治 エッセル スーパーカップ」サタプラ 2024/5/4

本ブログには広告が含まれています。

スーパーやコンビニで購入できる「バニラアイスクリーム(カップタイプ)」。果たしてオススメ1位のバニラアイスクリームは?

食べ比べの結果、総合得点ベスト1位はサンヨー食品の「明治 エッセル スーパーカップ」でした!

 

明治 エッセル スーパーカップ

 

サタプラサタデープラス) 2024年3月16日、バニラアイスクリーム(カップタイプ) ひたすら試してランキングおすすめベスト5にて買って失敗しないバニラアイスクリーム(カップタイプ)を紹介。

 

バニラアイスクリームの評価のチェックポイント

今回はスーパーやコンビニなどで購入できる人気のバニラアイスクリーム12種類が対象。そしてサタプラ独自の方法にて徹底調査。

チェック項目は以下の5項目でした。

  1. コストパフォーマンス
  2. そのままの味
  3. 口どけ
  4. コーヒーとの相性
  5. トーストとの相性

この5項目ごとに10点満点で採点をし、5項目の合計点の順位でランキング化。

今回は石川県の超人気店「MALG GELATO」の柴野幸介さんが助っ人として登場。

柴野幸介さんが考案の「MALG GELATO」で販売しているジェラートは、多くの大会で賞を獲得。中でもパッションフルーツを使ったジェラート「パッションフルーツとココナッツジンジャー」は、国際大会の「ジェラート・ワールド・ヘリテージ(2022年)」で優勝。

柴野幸介さんは、本場イタリアから世界ジェラート騎士の称号を与えられたのだとか。

世界焼きそば一筋20年。独自配合の3種類の小麦粉の自家製麺とこだわり抜いた2種類のオリジナルブレンドソースで焼きそば界をけん引する焼きそばのプロフェッショナル。

柴野幸介さんによると、バニラアイスの評価ポイントは、

  • 見た目
  • 滑らかさ
  • 余韻

美味しそうにに魅力を感じる見た目、スプーン通りの良い滑らかさ、口の中で溶けたときに感じる味、鼻で味わう5秒間の幸せを感じる余韻が重要とのこと。

 

コストパフォーマンス

コストパフォーマンスは、カップからアイスを全て取り出し計量。10gあたりの値段を算出して比較

12種類の10gあたりの平均価格は19円。

コスパ1位は、明治の「明治 ファミリア バニラ。脅威の7円/10g。

濃厚な甘みが特徴。ディッシャーで好きな分を好きなだけ食べたい人や家族が多い方向けのバニラアイスクリーム。

 

 

そのままの味

そのままの味は、バニラアイスをそのまま食べて味を比較。気持ちいいバニラを感じられるか、バニラアイスで重要な卵をしっかり感じられるかがポイント。

そのままの味1位は、ロッテの「レディーボーデン ミニカップバニラ

他のバニラアイスとは一線を画する一品とのこと。卵の味がしっかりしているバニラもしっかりあり、濃厚ながらくどくなく、甘さの調整が抜群。

「レディーボーデン」は、日本初のプレミアムアイスブランドとして人気を博し、日本高級アイス界の立役者と言われているアイスクリーム。

厳選された乳原料で仕上げることで、癖のない上質な味を実現しているとのこと。

 

 

口どけ

口どけは、滑らかに溶ける早さ、液化して体温と同じ温度に近づいた時に感じる香りや余韻を評価

口どけ1位は、森永乳業の「MOWバニラ

目を閉じて口にいれたら、液体を入れたのかってくらい早いと評価されるほどの口どけの良さ。

シルクのようなキメ細かい舌触りの滑らかさは、水分と素材の絶妙なバランスによるもの。

低温急速凍結製法によって低温で急速に凍結させているため氷結晶が細かくなり、シャリシャリとしない滑らかに仕上がるのだとか。

スプーンの通りも抜群に良好。

 

 

コーヒーとの相性

アイスクリームのプロが是非試してほしいというのが、コーヒーとの相性。ディナーのデザートとして出されることが多いコーヒーとの相性は重要。アイスクリームのコーヒーをかけて相性をチェック

コーヒーとの相性1位は、江崎グリコの「SUNAO Special(バニラ)」

イタリアンのドルチェで出されてもおっ!と思うほど相性抜群なのだとか。

くどさはなく、ほろ苦さはしっかりとあり、一つのスイーツとして出来上がっていると思うとのこと。

アイスもコーヒーもいきて完成度の高いスイーツ。家でこんなに美味しいものが食べられるとプロも絶賛。

「SUNAO Special」はバニラビーンズを凍結粉砕し、微粉にしたペーストを使うことで、濃厚で深みのあるバニラの味わいを実現。

コーヒーの苦みに負けず、アイスの美味しさを引きたているとのこと。

 

 

トーストとの相性(週末のごほうび)

パンの上にバニラアイスをのせると、手軽な贅沢な朝食に。日曜日や祝日の朝に食べると、ちょっとした週末のごほうびに。

ということでトーストとの相性をチェック。バニラアイスとパンがお互いの素材の旨味を引き出せるか、温かいトーストにアイスをのせて食べたときの味を比較

トーストとの相性1位は、よつ葉乳業の「よつ葉北海道アイスクリーム バニラ

アイスの乳原料には100%北海道産の上質なミルクをたっぷりと使用し、滑らかさと豊かなコクを演出ししているとのこと。

バタートーストと合わせたら塩味もプラスされ、素材の旨味がよりいっそう引き立つのだとか。

 

 

バニラアイス(カップタイプ) おすすめベスト5の結果

バニラアイス(カップタイプ)のひたすら試してランキングおすすめベスト5の結果は以下の通りでした。

  • 1位 明治「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」
  • 2位 江崎グリコ「SUNAO Special(バニラ)」
  • 3位 よつ葉乳業「よつ葉北海道アイスクリームバニラ」
  • 4位 ロッテ「レディーボーデン ミニカップバニラ」
  • 5位 森永乳業「MOWバニラ」

 

5位 森永乳業「MOWバニラ」

総合得点5位は、森永乳業「MOWバニラ」。

総合得点は50点中、40点を獲得。コスパ:8点、そのままの味:8点、口どけ:10点、コーヒーとの相性:8点、トーストとの相性:6点。

濃厚なミルク感、抜群の滑らかさが高評価。

4年ぶりに今年4月にリニューアル。バニラとミルクのバランスを見直し、よりミルク感を引き立て、キレのある後味を実現し、食べ続けても飽きの来ない味わいに。

プロも乳製品を厳選して使っているのが伝わる。滑らかさを追求して牛乳を美味しく味わさせるために、どうやったらいいかきっと開発者も考えたただろう、と絶賛。

 

 

4位 ロッテ「レディーボーデン ミニカップバニラ」

総合得点4位は、ロッテの「レディーボーデン ミニカップバニラ」。

総合得点は50点中、41点を獲得。コスパ:6点、そのままの味:10点、口どけ:9点、コーヒーとの相性:8点、トーストとの相性:8点。

リッチで濃厚な味わいの「レデイーボーデン ミニカップ バニラ」。発売から半世紀以上に渡って愛され続けるバニラアイス。

厳選した乳製品を使用することで、上質な素材本来の美味しさを実現。

口どけは、スッという感じではなく、とろんとした感じ。他にはないとろけ具合で、幸福度の高い口どけなのだとか。

柴野さんのオススメの食べ方は、レモン汁をかけて食べること。バニラアイスだけで相当になりたっているので、少しレモン汁をかけると、くっと爽やかさもあって濃厚さもあり、美味しく食べ進められるのではないかとのこと。

 

 

3位 よつ葉乳業「よつ葉北海道アイスクリームバニラ」

総合得点3位は、よつ葉乳業の「よつ葉北海道アイスクリームバニラ

総合得点は50点中、43点を獲得。コスパ:6点、そのままの味:9点、口どけ:8点、コーヒーとの相性:10点、トーストとの相性:10点。

よつ葉乳業は、高品質な乳製品で人気のメーカー。

コーヒーとの相性とトーストの相性が10点満点。コーヒーとすっと馴染んでいる感じがするとのこと。

乳原料や卵黄など、厳選した原材料にこだわり、シンプルで素材の風味を大切にしたアイスなのだとか。

 

 

2位 江崎グリコ「SUNAO Special(バニラ)」

総合得点2位は、江崎グリコの「SUNAO Special(バニラ)」

総合得点は50点中、44点を獲得。コスパ:6点、そのままの味:10点、口どけ:9点、コーヒーとの相性:10点、トーストとの相性:9点。

「SUNAO Special(バニラ)」は糖質50%オフの新商品のバニラアイス。糖質50%とは思えない濃厚な美味しさとのこと。

糖質オフの感じがまったくしない、美味しいカップアイスでこれが食べられるのはプロの域と絶賛。

SUNAOはグリコの独自技術で複数の食物繊維を配合。糖質を抑えながらアイスの密度を高め、ギュッと濃厚な味を実現した商品とのことです。

 

 

1位 明治「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」

総合得点1位は、明治の「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」。

総合得点は50点中、46点を獲得。コスパ:9点、そのままの味:10点、口どけ:9点、コーヒーとの相性:9点、トーストとの相性:9点。

今年で発売30周年の「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」。昔からあるお馴染みのカップバニラアイスが1位とは。

全ての項目で9点以上、すでに完成度が高いバニラアイスだったんですね。

牛乳、バニラ、卵が黄金バランス。後味がくどい甘さではなく、バランスの良い甘さ。キレがあり、甘さが絶妙で余韻も抜群。

「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」は百通り以上のサンプルを試作。原材料の種類、比率を検討し、細部までこだわり抜かれた一品とのこと。

コスパも良く、10円/10g。こんなに美味しかったんだと大絶賛でした。

ちなみに、エッセルとはエクセレント(非常に優れた)とエッセンシャル(絶対に必要な)からできた造語で、発売当初は「エッセル」という名前だけで販売していたのだそう。

 

 

バニラアイスクリーム(カップタイプ)のランキングのまとめ

バニラアイスクリーム(カップタイプ)、オススメ

バニラアイスクリーム(カップタイプ)、オススメ総合得点ランキング1位は明治の「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」でした。

昔からあるお馴染みのバニラアイスが、並みいる強豪アイスを抜いて1位。コスパも良いので、迷ったら「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」です。

 

アイスクリームの関連記事】


コメント

タイトルとURLをコピーしました