調理に便利なホットプレート。
サタプラ2024年2月24日放送で、ホットプレート ひたすら試してランキングおすすめベスト5にて買って失敗しないホットプレートを紹介。
ホットプレートの評価のチェックポイント
今回は人気のホットプレート、12機種が対象。そしてサタプラ独自の方法にて徹底調査。
チェック項目は以下の5項目。
- 機能性
- 火力
- 使いやすさ
- 焼きムラ
- 片付けやすさ
この5項目ごとに10点満点で採点をし、5項目の合計点の順位でランキング化。
機能性
機能性はホットプレートに搭載されている機能を比較。
機能性1位は、バルミューダの「BALMUDA The Plate Pro」(番組調べでは42,900円)。
プレートにステンレスを採用し、家庭でもステーキ専門店のような焼き方を再現。
鉄板が熱くなり過ぎると煙が出やすくなるため、適切な温度をキープする機能で煙を抑制。
更に鉄板で直切りができる優れもの。
火力
火力では、ホットプレートの中央に水20mLを入れたアルミカップを設置し、スイッチをオンにしてから沸騰が始まるまでの時間を計測し、火力の強さをチェック。
12種類の平均は4分45秒。
火力1位は、ウィナーズの「レコルト卓上IHクッキンググリドル」(番組調べでは42,900円)。
1200WのIHヒーターで抜群の火力を実現。
薄くて熱伝導の高い素材を採用しており、熱がすぐに広がるのも圧倒的な加熱の速さの秘密。
使いやすさ
使いやすさでは、油はあえてひかずに、焼肉・お好み焼きを調理し、引っ付きにくさと返しやすさを評価。
使いやすさ1位は、パナソニックの「ホットプレート NF-W300」(番組調べでは27,280円)。
テストではまったく引っ掛かることなし。抜群の使いやすさ。
「ホットプレート NF-W300」は家族用サイズのホットプレートで、セラミックス&ダイヤモンド粒子を添加したダイヤモンドハードコート加工がされており、耐久性が抜群に高いとのこと。
ホットプレートでこびり付きやすい、醤油やソースの焦げ汚れがどれくらい取れるかチェックしてみると、サッとひと拭きで拭き取りでき、まったくこびり付きが付いていませんでした。
大き目のお好み焼きが3枚も同時に焼け、家でパーティーするときにも使い勝手の良いホット―プレートです。
焼きムラ
使いやすいホットプレートでも、場所によって温度差があると上手く焼けません。
焼きムラは、ホットプレートの中央と四隅に5つの餃子を焼き、3分後に焼き目にムラがないかをチェック。
焼きムラ1位は、象印マホービンの「デイリーコンパクトプレート EJ-DE30」(番組調べで22,880円)。
テストでは、プロが焼いたようなムラのない焼き目の綺麗な餃子に。
「デイリーコンパクトプレート EJ-DE30」プレートの形に沿ったヒーターを採用。この波型3往復ヒーターによって四隅までしっかりと火が通るのだとか。
片付けやすさ
調理後が大変なイメージのあるホットプレート。片付けやすさは、本体の収納のしやすさ、プレートの洗いやすさを確認。
片付けやすさ1位は、abienの「abien MAGIC GRILL」(番組調べで27,500円)。
電源が付いたスタンド脚に極薄プレートをのせて使う優れものホットプレート。
プレートの薄さと軽さを追求。抜群の洗いやすさは秀逸もの。
凸凹がまったくないので気持ちよいほどスルスルと洗えます。
脚の部分の裏面に磁石でくっつけて収納可能。コンパクトにまとまるので、引き出しのような狭い場所でも収納OK。
ホットプレート おすすめベスト5の結果
ホットプレートのひたすら試してランキングおすすめベスト5の結果は以下の通りでした。
- 1位 ウィナーズ「レコルト ホットプレート」
- 2位 象印マホービン「デイリーコンパクトプレート EJ-DE30」
- 3位 abien「abien MAGIC GRILL」
- 4位 パナソニック「ホットプレート NF-W300」
- 5位 ウィナーズ「レコルト 卓上IHクッキンググリドル」
1位 ウィナーズ「レコルト ホットプレート」
総合ランキング1位は、ウィナーズ「の「レコルト ホットプレート」。(番組調べ 13,200円)。
総合得点は50点中、47点を獲得。
- 機能性:8点
- 火力:9点
- 使いやすさ:10点
- 焼きムラ:10点
- 片付けやすさ:10点
焼きムラ、使いやすさ、片付けやすさの3項目が10点満点。圧巻の使い勝手の良いホットプレート。
火力チェックでは3分17秒で沸騰し始め、火力も強め。
電熱線とプレートが一体型となっているため熱が直に素早く伝わり、ガス火と遜色のない火力を実現。素早く高火力。
焼きムラがなく、焼き加減も丁度良く、全パーツが水洗いできるとほぼ完ぺきなホットプレート。
2位 象印マホービン「デイリーコンパクトプレート EJ-DE30」
総合ランキング2位は、象印マホービンの「デイリーコンパクトプレート EJ-DE30」(番組調べ 22,880円)。
総合得点は50点中、45点を獲得。
- 機能性:8点
- 火力:8点
- 使いやすさ:10点
- 焼きムラ:10点
- 片付けやすさ:9点
全項目で8点以上を獲得。焼きムラ、使いやすさ、では10点満点。焼きムラがなく綺麗な焼き目ができ、お好み焼きを焼いてもひっかりなく返すことができるのもポイント。
プレートの表面は凸凹のあるダイヤモンドディンブル仕上げで、油馴染みが良く、焦げ付きにくいのが特徴。
深型タイプですが、ひっくり返す時に違和感はなく、深型なのでお鍋として煮込み料理にも使用できるのは嬉しいところ。
3位 abien「abien MAGIC GRILL」
総合ランキング3位は、abienの「abien MAGIC GRILL」。(番組調べ 27,500円)。
総合得点は50点中、41点を獲得。
- 機能性:7点
- 火力:9点
- 使いやすさ:8点
- 焼きムラ:7点
- 片付けやすさ:10点
抜群の片付けやすさは10点満点。火力のテストでは、高い火力にて3分55秒で沸騰。
プレートにヒーターが内蔵されて一体化。温度の上昇時間を短縮。
プレートは極薄で磁石付きの脚をまとめるとコンパクトになり、キッチンの引き出しなどの狭い場所にも収納可能。
プレートの表面は独自開発のコーティングが施されており、使いやすさも高得点。
4位 パナソニック「ホットプレート NF-W300」
総合ランキング4位は、パナソニックの「ホットプレート NF-W300」。(番組調べ 27,280円)。
総合得点は50点中、40点を獲得。
- 機能性:8点
- 火力:7点
- 使いやすさ:10点
- 焼きムラ:7点
- 片付けやすさ:8点
使いやすさは10点満点をマーク。全項目では7点以上をキープ。
台人数にも対応できる大きいサイズなのが特徴のホットプレート。
食材がこびり付きにくい加工を施した3種類のプレート付き。
大きいサイズにもかかわらず、コンパクトにまとめることができ、縦置きも可能なので収納にスペースをとらないのもポイント。
大家族の家庭や自宅で台人数のパーティーなどを行う場合は、大きめサイズのこの「ホットプレート NF-W300」がオススメ。
5位 ウィナーズ「レコルト 卓上IHクッキンググリドル」
総合ランキング5位は、ウィナーズの「レコルト 卓上IHクッキンググリドル」。(番組調べ 19,800円)。
総合得点は50点中、39点を獲得。
- 機能性:8点
- 火力:10点
- 使いやすさ:7点
- 焼きムラ:6点
- 片付けやすさ:8点
火力は圧倒的で10点満点。1200wのIHの搭載により、火力テストでは沸騰時間が2分28秒と最速をマーク。
プレートは中央へ向かって深なっていく構造で、煮ることも可能で、汁気のある料理にも重宝。
プレートには特殊な加工が施されており、食材がまったくこびり付かず、さっと汚れが落ち、大きな皿を洗うような感覚で丸洗いができます。
ホットプレートのオススメランキングのまとめ
ホットプレート、オススメ総合得点ランキング1位はウィナーズの「レコルト ホットプレート」でした。
ホットプレートを購入する際に迷った時はこの「レコルトホットプレート」で。
総合ランキングの順位は以下の通り。
- 1位 ウィナーズ「レコルト ホットプレート」
- 2位 象印マホービン「デイリーコンパクトプレート EJ-DE30」
- 3位 abien「abien MAGIC GRILL」
- 4位 パナソニック「ホットプレート NF-W300」
- 5位 ウィナーズ「レコルト 卓上IHクッキンググリドル」
【キッチングッズの関連記事】
- 誰でもお米を美味しく炊けるキッチングッズ「米研ぎ専用ボウル」 大阪ほんわかテレビ 2024/6/21
- 食材をしっかり密封保存できる「コードレス密封パック器」 大阪ほんわかテレビ 2024/4/5
- シリコーンスプーン試してランキング!総合1位は貝印「SELECT100 シリコーンスプーン」 サタプラ 2024/3/30
- ニトリ社員の私だったらコレ買うNo.1 キッチン用品「毎日とりかえキッチンスポンジ」サタプラ 2024/3/16
- 縦置き横置きOKの製氷皿「アイスブレーカー アイストレー」 大阪ほんわかテレビ 2022/5/6
コメント