スポンサーリンク

春のパン祭り ベスト5 大阪ほんわかテレビ 2024/3/1

本ブログには広告が含まれています。

大阪ほんわかテレビ、2024年5月31日放送、春のパン祭り ベスト5にて、大阪の美味しいパン屋さんが紹介されました。

紹介されたパン屋さんは以下の通り。

  • パンヤ 大阪市東成区
  • ブーランジェリー&カフェ ビー 大阪市淀川区
  • ル ゴールデン クロワッサン 大阪市塚本
  • パネ・ポルチーニ 大阪市福島
  • パンとお話 Appleの発音 大阪市平野区

 

パンヤ

住宅街の中にあるレトロな可愛いパン屋「パンヤ」。

「パンヤ」はイタリアの伝統的なパンのフォカッチャの専門店。

ぎちぎちに詰まったタルタルや自家製小豆を使ったあんこバターなど、様々なフォカッチャが味わえるとのこと。

定番のフォカッチャは、本場イタリアと同じく大きなトレーで焼き上げ、一人前ずつカット。

人気は日替わりの魚介を挟んだサンドイッチ「日替わりフォカッチャサンドウィッチ」(380円)。

具材の魚介は、釣りが趣味の店主自ら海で釣り上げたものを使用。なので価格がリーズナブル。

過去には高級魚の白甘鯛をサンドしたこともあるそうな。

インスタに毎日投稿しているそうで、あいさつ文が「おはようぎょざいます」だったら魚が釣れたサインなのだとか。

最近はフォカッチャのノウハウを活かしたクラフト感たっぷりのドーナツも人気とのこと。

 

【パンヤ】

大阪府大阪市東成区東小橋1-2-4

パンヤ インスタ

 

ブーランジェリー&カフェ ビー(Boulangerie & Cafe. Be)

ブーランジェリー&カフェ ビーBoulangerie & Cafe. Be)は十三駅から歩いて3分ほどのところにあるパン屋さん。

フレンチのノウハウを活かしたオリジナリティ溢れるパンのラインナップが特徴。

「パンは料理だ」のコンセプトのもと、大阪ロイヤルホテルで長年フレンチを担当してきたシェフが監修。

断トツの人気のパンは、「トリュフバター塩パン」(220円)。

パンの中には香り高い黒トリュフのオイル漬けとバターがたっぷり。焼き上げた後にトリュフ塩をかけて完成。

トリュフをたっぷり使っているのに220円と激安。

トリュフの香りが凄くてトリュフ好きにはたまらない一品とのこと。

 

【ブーランジェリー&カフェ ビー】

大阪府大阪市淀川区十三本町1-10-2

Boulangerie & Cafe. Be

 

ル ゴールデン クロワッサン(Le GOLDEN CROISSANT)

JR塚本駅すぐそばにある「ル ゴールデン クロワッサンLe GOLDEN CROISSANT)」。

去年の12月にオープン。クロワッサン専門店で15種類をラインナップ。

1番人気は「塩クロワッサン」(330円)。

27層の生地を巻き上げて成形することでサクサク食感を実現。

塗り卵で照りを出し、高知県の高級天日塩、田野屋紫蘭を振りかけて焼き上げ。

天日塩によってパンの甘味が引き立っているとのこと。

2月には新商品、クロワッサンとシュークリームを掛け合わせた「クロッシュー」(300円)を販売。

午後12時から午後2時までの限定販売。購入直前にクリームを注入するため、サクサク食感がキープ。

営業は24時間営業。午後3時から無人販売となり、クロワッサンのお得なセット販売を行っているとのこと。

 

【ル ゴールデン クロワッサン(Le GOLDEN CROISSANT)】

大阪府大阪市淀川区塚本2-25-7

Le GOLDEN CROISSANT

 

パネ・ポルチーニ(PANE PORCINI)

JR福島駅近く、グルメ激戦区に店を構えるパン屋「パネ・ポルチーニPANE PORCINI)」。

もともとは2件となりのイタリアンお店「タヴェルナ・ポルチーニ」で提供していたパンが美味しいと評判となり、パン屋として独立。

色んなジャンルなパンが並ぶ中、今特に人気なのが飲めるパンと呼ばれる「クリームパン」(280円)。

生地の倍のクリームを使用し、クリームがパンの中にぎっちぎちに詰まってます。

お店では、パンが破けるためトングは使用禁止。専用のヘラを使います。

たっぷりのクリームが入っている割には、小麦粉が少なめで以外とあっさりしているとのことです。

 

【パネ・ポルチーニ(PANE PORCINI)】

大阪市福島区福島5-10-22

PANE PORCINI

 

パンとお話 Appleの発音

大阪市平野区の住宅街にある「パンとお話 Appleの発音」。

お店は古民家をリノベーション。提供するパンにはそれぞれお話があるのが特徴で、パンの名前は物語のタイトルに。

実は店主の青木さんは作家活動も行っている方。オリジナルの物語を書き下ろし、その物語をイメージしたパンを作っているとのこと。

人気商品は「寺田さん」。物語同様にバジルの香りが口いっぱい広がる一品。

物語は店頭で無料配布。食べるだけでなく、読むことでも楽しめるパン屋さんです。

 

【パンとお話 Appleの発音】

大阪府大阪市平野区流町1-9-14

パンとお話 Appleの発音

 

まとめ

大阪ほんわかテレビ、2024年5月31日放送、春のパン祭り ベスト5にて紹介されたパン屋さんは以下の通り。

  • パンヤ 大阪市東成区
  • ブーランジェリー&カフェ ビー 大阪市淀川区
  • ル ゴールデン クロワッサン 大阪市塚本
  • パネ・ポルチーニ 大阪市福島
  • パンとお話 Appleの発音 大阪市平野区

「パンとお話 Appleの発音」はオリジナルの物語とパンが一体化していて、特に気になります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました