手軽に食べられるクリームパン。
サタプラ(サタデープラス) 2024年5月25日 ひたすら試してランキングおすすめベスト5では、買って失敗しないクリームパンを紹介。
総合ランキング1位はスーパー紀ノ国屋の「紀ノ国屋のクリームパン」でした。
クリームパンの評価のチェックポイント
今回はスーパーやコンビニなどで購入できるクリームパン12種類が対象。そしてサタプラ独自の方法にて徹底調査。
チェック項目は以下の5項目。
- クリームの量
- コストパフォーマンス
- クリームだけの味
- パンだけの味
- 全体の味
この5項目ごとに10点満点で採点をし、5項目の合計点の順位でランキング化。
クリームパンの評価の助っ人
今回のクリームパンの回では、東京高輪台にあるブーランジェリー セイジアサクラのオーナーシェフ、朝倉誠二さんが助っ人に。
複数のジャンルでパン・オブ・ザ・イヤー金賞を受賞(バゲット部門2014年、カレーパン部門2015年)した日本を代表するパン職人。
朝倉さんが作るクリームパンは、柚子を使った自家製酵母を使用した柑橘系の香りが爽やかな生地と、アーモンドをたっぷりトッピングし、クリームは甘すぎず絶妙の絶品クリームパン。
朝倉さんによると、クリームパンは、中のクリームが甘く、それを甘い生地で包んでいるので全体的なバランスが大事。
また、クリーム自体の甘さの最後の消え方、口どけも大事なポイントとのこと。
クリームの量
クリームの量の評価は、パンからクリームだけを取り出し、その重さを測定し比較。
12種類の平均は34.3g。
クリームの量1位は、スーパー紀ノ国屋の「紀ノ国屋のクリームパン」(259円)。
クリームだけの重量は、53.5g。
生地よりクリームが多い薄皮のクリームパン。クリームは自家製で柔らかめ、パン屋さんのクリームパンという感じで少しずっしりくるとのこと。
炊き上げた自家製クリームを生地で包むのは難しいため、手作業で1個ずつ包んで仕上げているとのだとか。
どこから食べてもクリームクリームを贅沢に味わえます。
コストパフォーマンス
コストパフォーマンスは、100gあたりの金額を算出し比較。平均は155.3円/100g。
コスパ1位は、ファミマルベーカリーの「たっぷりクリームデニッシュ(北海道産牛乳入りクリーム使用)」(118円)。
手頃な価格で食べ応えのあるクリームパンを目指したという商品。
安いだけでなく、しっとりとしとデニッシュ生地にたっぷりとはいったクリームは、北海道産牛乳入りクリームを使ったこだわりもみられるクリームパン。
クリームだけの味
クリームだけの味は、12種類の各クリームパンのクリームだけをひたすら食べ比べて評価。
クリームだけの味1位は、1990年に発売された山崎製パンの「高級クリームパン」(157円)。
あんぱん、ジャムパンもある山崎高級シリーズの一つ。
発売から30年以上経った今でも人気のロングセラー商品で、十勝産牛乳、生クリーム、卵で仕上げた滑らかなクリームが特徴。
濃厚なのに爽やかなミルク感が残るとのこと。
クリームは最後にどうしても何かが残ってしまうが、この「高級クリームパン」はその何かがなく、甘さとともにすっと自然に消えていくのだとか。
そのレベルの高さにプロも絶賛!
パンだけの味
パンだけの味は、パンだけの味をチェック。朝倉さん曰く、最低限の柔らかさ、口どけが評価のポイント。
理想は、クリームのコクを最大限にいかす、ふんわりとした口どけの良い生地。
パンだけの味1位は、ニシカワパンの「クリームパン」(170円)。
ニシカワパンは、創業70年を超える兵庫県の老舗メーカー。
食べ始めたら止まらないほどめちゃくちゃ美味しい生地との評価。
生地が黄色いのは卵黄を多く使ったブリオッシュ生地なため。
通常の菓子パン生地より時間をかけてミキシングし、手包みした後は特製の型で焼くことで、ふんわりしっとり食感が強調された生地に。
生地は自然な味わいでふわふわ。口どけが良く、口の中に入れるとスーッと溶ける感じ。
「卵と油脂のバランスがよく、クリームを受けとめるパンがこれだけ強いと安定感がありますね」と、プロも絶賛。
全体の味
全体の味は、クリームとパン生地のバランスの良さを比較。
全体の味1位は、紀ノ国屋の「紀ノ国屋のクリームパン」(259円)。
「なんじゃこれは?」「クリームパンとはこうあるべきという美味しさ」とプロも絶賛。
「紀ノ国屋のクリームパン」の特徴は、たっぷりのクリームと薄い生地。
クリームは自家製カスタードクリーム。一晩寝かせて手作業で包むこだわりよう。
カスタードクリームがたっぷり入っているものの甘すぎず、柔らかな生地とのバランスがよく、まるで専門店のクリームパンのようとのこと。
今回のクリームパンの12種類中、唯一、アーモンドをトッピング。このアーモンドが良い仕事をしているのだとか。
クリームパン おすすめベスト5の結果
クリームパンのひたすら試して総合ランキング、おすすめベスト5の結果は以下の通りでした。
- 1位 紀ノ国屋「紀ノ国屋のクリームパン」
- 2位 山崎製パン「高級クリームパン」
- 3位 Pasco「カスタードクリームパン」
- 4位 木村屋總本店「クリームパン」
- 5位 山崎製パン「薄皮クリームパン」
1位 紀ノ国屋「紀ノ国屋のクリームパン」
総合ランキング1位は、紀ノ国屋の「紀ノ国屋のクリームパン」(259円)。
総合得点は50点中、45点を獲得。
- クリームの量:10点
- コスパ:6点
- クリームだけの味:10点
- パンだけの味:9点
- 全体の味:10点
コスパで点を落とすも他の項目はほぼ完ぺきな点数。3項目で10点満点を獲得。
とにかくクリームがたっぷり入っているのが特徴のクリームパン。
銅鍋で炊き上げた自家製のクリームをダイレクトに味わえるように手包みにこだわり、熟練のスタッフが手間をかけて作るクリームパンは、専門店も顔負けのレベルなのだとか。
使用するクリームは、濃厚でコクがあるのに後味はさっぱりし、群を抜いて美味しいとプロも絶賛でした。
2位 山崎製パン「高級クリームパン」
総合ランキング2位は、山崎製パン「高級クリームパン」(157円)。
総合得点は50点中、44点を獲得。
- クリームの量:8点
- コスパ:8点
- クリームだけの味:10点
- パンだけの味:9点
- 全体の味:9点
10点満点のクリームだけの味、9点のパンだけの味、全体の味と味の3項目でほぼパーフェクト。
十勝産牛乳と生クリーム、卵をブレンドしたコクのあるクリームを使用し、生地は素朴な風味の発酵種ルヴァンを使用してしっとりふんわり食感に。
そのバランスの良さに、「日本のクリームパンのベンチマーク」とプロが絶賛。
一口食べれば他との違いは明らかで、バランス取れまくり、美味しいクリームパンの味はこれだよねという感じとのこと。
メーカーおすすめのアレンジも紹介。手順は以下の通り。
- 高級クリームパンにフォークで穴を開ける。
- 牛乳、卵、砂糖を混ぜた液に浸す。
- 両面を焼き色がつくまで焼く。
これだけでクリームとろ~りのフレンチトーストの完成。高級感が増すデザートになるとのこと。
3位 Pasco「カスタードクリームパン」
総合ランキング3位は Pascoの「カスタードクリームパン」(135円)。
総合得点は50点中、43点を獲得。
- クリームの量:8点
- コスパ:8点
- クリームだけの味:8点
- パンだけの味:10点
- 全体の味:9点
パンだけの味は10点満点。他の項目でも高得点を獲得。
湯種を使用したこだわりのしっとり柔らか食感のパン生地が特徴。カスタードクリームは生乳を使い、滑らかで口どけ良好。
小麦本来の甘さを大事にし、中のクリームを合わせてクリームパンを成立させようとしている凄く繊細なクリームパンとプロは評価。
4位 木村屋總本店「クリームパン」
総合ランキング4位は 木村屋總本店の「クリームパン」(157円)
総合得点は50点中、41点を獲得。
- クリームの量:8点
- コスパ:7点
- クリームだけの味:9点
- パンだけの味:9点
- 全体の味:8点
クリームだけの味、パンだけの味の2項目で9点、全体の味で8点と味の3項目で高得点。
看板商品、酒種酵母のあんぱん「酒種あんぱん」の木村屋總本店。
木村屋總本店の「クリームパン」でも木村屋伝統の酒種配合の生地を使用し、この酒種配合の生地にクリームを一つずつ手包み。
クリームにはバニラビーンズを加え風味豊かに。パンは甘味のあるソフトな食感で、バランスよく食べることができるクリームパンと高評価。
パン生地の酒種の鼻に抜けるような香りがあり、それを邪魔しない甘さとコクのあるクリームが口の中に入り、滑らかという表現がめちゃくちゃ合うとのこと。
メーカーおすすめのアレンジレシピはフルーツサンド。
バニラビーンズ入りの風味豊かなクリームとフルーツの相性が抜群で絶品の味なのだとか。
湯種を使用したこだわりのしっとり柔らか食感のパン生地が特徴。カスタードク
5位 木村屋總本店「クリームパン」
総合ランキング5位は 山崎製パンの「薄皮クリームパン」(189円)
総合得点は50点中、37点を獲得。
- クリームの量:7点
- コスパ:8点
- クリームだけの味:7点
- パンだけの味:8点
- 全体の味:8点
全ての項目で7点以上とバランスよく点数を獲得。
一袋にミニクリームパンが4個入っている「薄皮クリームパン」。小ぶりで食べやすく、シェアもしやすいことから人気の高いクリームパン。
薄皮だからこそのダイレクトにくるクリームのやわらかい口当たり。クリームを食べるための薄皮としての役割を十分に果たしているとプロも絶賛。
メーカーおすすめのアレンジは、冷凍クリームパン。
1時間ほど冷凍すればOKで、暑い季節にピッタリのおやつになります。
クリームパンのオススメランキングのまとめ
クリームパン、オススメ総合ランキング1位はスーパー紀ノ国屋の「紀ノ国屋のクリームパン」でした。
クリームの量、全体の味、クリームだけの味で10点満点を量と味とともにレベルの高いクリームパン。
クリームは濃厚でコクがあるにもかかわらず後味さっぱり。群を抜いて美味しいとプロも大満足のクリームパンでした。
【パンの関連記事】
コメント