スポンサーリンク

【クロワッサン】試してランキング 1位はファミマの「発酵バター香るチョコクロワッサン」 サタプラ 2025/9/27

本ブログには広告が含まれています。

朝食やおやつに人気の「クロワッサン」。

クロワッサン

サタプラサタデープラス) 2025年9月27日 ひたすら試してランキングおすすめベスト5では、買って失敗しないクロワッサンを紹介。

評価の結果、総合ランキング1位はのファミマの「発酵バター香るチョコクロワッサン」でした。

 

クロワッサンの評価のチェックポイント

今回はスーパーやコンビニなどで購入できるクロワッサン11種類が対象。そしてサタプラ独自の方法にて徹底調査。

チェック項目は以下の5項目。

  1. コストパフォーマンス
  2. アイデア力
  3. 生地の味
  4. 生地以外の味
  5. 全体の味

この5項目ごとに10点満点で採点をし、5項目の合計点の順位でランキング化。

 

クロワッサンの評価の助っ人

今回のクロワッサンの回では、ブーランジェリーセイジアサクラのオーナーシェフ、朝倉誠二さんとSOL BAKERYのパン職人、重富朋子さんが助っ人に。

朝倉誠二さんは、複数のジャンルでパン・オブ・ザ・イヤー金賞を受賞(バゲット部門2014年、カレーパン部門2015年)した日本を代表するパン職人。

重富朋子さんは、2023年第5回ベーカリージャパンカップで優勝するなど数々の大会で日本一にも輝いた日本一のパン職人。

重富さんによると、クロワッサンは技術や味の差が大きく、パン職人の腕が分かるパン。バターやマーガリンなどの油脂の風味や歯切れの良さ、具材と生地の相性が良いかが評価ポイントとのこと。

朝倉さんによると、クロワッサンの生地をどれだけ使いこなせて美味しく仕上げているかが評価ポイントとのことです。

 

コストパフォーマンス

コストパフォーマンスは、商品の10gあたりの金額を算出し比較。

11種類の平均は20.9円。

コスパ1位は、第一パンの「ミニクロワッサン」(8個入り,189円)。

一般的なクロワッサンのようなサクサク食感ではなく、手に取りたくなるようなしっとりしたソフトな食感とのこと。

 

アイデア力

アイデア力では、焼き方、食感、具材のこだわり、などをクロワッサンをカットし、断面を確認してどんなアイデアがあるのかをチェックし評価。

日本独自のオリジナリティのあるクロワッサンになっているかが評価のポイント。

アイデア力1位は、フジパンの「生めろん くろわっさん」。

「生めろん くろわっさん」は、中身はクロワッサンで表面がメロンパンの新感覚クロワッサン。

生クリームを使い36層に織り込んだクロワッサン生地をメロンパンの皮で包んで成形。

斬新な組み合わせも素晴らしいが、クロワッサンとメロンパンのどちらの生地にも生クリームを配合したアイデアをプロも絶賛。

クロワッサンはサクサクという食感が特徴なので、しっとりしてしまうクリームを配合する発想は普通はないとのこと。

それをあえてクリームを配合してこの味のまとめ方をし、クロワッサンという形状生地はあえてしっとりさせてメロンパンの生地を生かしたこのアイデアは面白いと高評価。

ちなみにアイデア力では他に5つのクロワッサンが紹介されました。

  • ローソン「ダブルホイップクロワッサン」
  • ローソン「チョコクロワッサン」
  • ミニストップ「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」
  • サンマルクカフェ「チョコクロ」
  • ファミリーマート「発酵バター香るチョコクロワッサン」

 

ローソン「ダブルホイップクロワッサン」

ローソン「チョコクロワッサン」(160円)は、ミルクホイップとカスタードホイップの2種類の味が楽しめるクロワッサン。

ホイップはすっきりとした味わいで最後まで飽きずに食べられるように工夫されているとのこと。

 

ローソン「チョコクロワッサン」

ローソンの「チョコクロワッサン」(171円)は、今月リニューアルされたばかりのクロワッサン。

クロワッサンの中のチョコプレートの大きさ分厚さに2人のプロも驚き。

長さ10cm、厚さ1cmの板チョコが使われており、パン屋でもここまでの量は使えないとのこと。

 

ミニストップ「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」

ミニストップの「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」(170円)は、チョコの産地にこだわり、香り高いベルギーチョコを使用。

 

サンマルクカフェ「チョコクロ」

サンマルクカフェの「チョコクロ」(230円)は、濃厚さにこだわり、ビターな濃厚チョコを使用。

 

ファミリーマート「発酵バター香るチョコクロワッサン」

ファミリーマート「発酵バター香るチョコクロワッサン」(158円)は、生地とバランスにこだわったチョコクロワッサン。

 

生地の味

生地の味は、生地だけの味をチェック。

食感はもちろんのこと、香り、風味も左右する油脂のバランスにも注目。

生地の味1位は、ライフの「チョコクロワッサン」(5個入り,529円)。

生地の味は断トツ1位とプロの2人も太鼓判のクロワッサン。

毎日店内のオーブンで焼き上げており、サクサク感が抜群。

一つ一つ丁寧にシロップでコーティングし、更に生地には発酵バター、ブラックココアパウダーを配合し、見た目、風味にもチョコを感じさせるクロワッサンに仕上げているとのこと。

 

生地以外の味

生地以外の味は、生地以外の味を評価。

生地以外の具材はパン生地の食感やバターの風味を邪魔しないのが重要。口の中に嫌な残り方がしないかもチェック。

生地以外の味1位は、ミニストップの「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」(170円)。

ベルギー産チョコには、香り高い約1cmの厚さのビッグサイズのチョコを使用。

濃厚さがしっかり残って口どけが良く、生地との相性も考え抜かれているとのこと。

ミニストップのベルギーチョコは、各スイーツのフレバーとして登場するほどの看板商品。ベルギーチョコに関しては他社には負けられないところ。

「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」は、配合比率や苦味の調整など長年に渡って培われてきたベルギーチョコの独自技術を落とし込んだという一品。

 

全体の味

全体の味では、生地、具材の味などの総合力を評価。

全体の味1位は、サンマルクカフェの「チョコクロ」(230円)。

パイに近いザクザクの生地をチョコで巻いた王道のクロワッサン。ちゃんと食感と中のチョコの美味しさも押さえられているとのこと。

サンマルクの「チョコクロ」と言えばサクサクを超えたザクザクの食感が特徴。

20年前は普通のクロワッサンだったが、スタッフのミスで生地を発酵せずに焼いてしまったところ、偶然に、他にはない食感のザクザク食感のクロワッサンが完成。

その偶然から生まれたクロワッサンが大人気となり、今ではサンマルクカフェの看板商品となったのだとか。

 

クロワッサン おすすめベスト5の結果

クロワッサンのひたすら試してランキング、総合ランキングのおすすめベスト5の結果は以下の通りでした。

  • 1位 ファミリーマート「発酵バター香るチョコクロワッサン」
  • 2位 ライフ「チョコクロワッサン」
  • 3位 サンマルクカフェ「チョコクロ」
  • 4位 ファミリーマート「ハムチーズクロワッサン」
  • 5位 ミニストップ「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」

 

1位 ファミリーマート「発酵バター香るチョコクロワッサン」

総合ランキング1位は、ファミリーマートの「発酵バター香るチョコクロワッサン」(158円)。

総合得点は50点中、46点を獲得。

  • コスパ:8
  • アイデア力:8
  • 生地の味:10
  • 生地以外の味:10
  • 全体の味:10

味の3項目で10点満点。コスパも優秀で高レベルでオールラウンドの死角がないチョコクロワッサン。

チョコを引き立てる食感と風味にとことんこだわり、生地を折り込む作業はコンビニ商品ながら手作業で実施。

現在、年間1500万個を売り上げ、ファミマの菓子パンで最も売れている大ヒット商品。

重富さん曰く、ホロホロと口の中でとけていくので食感がものすごくよいとのこと。

朝倉さんは、中の層の空気ではない層の部分にバターが染みて食べた時に底が舌に当たるとちゃんとバターの香りが来るみたいなところがきっちりと計算されて美味しいと絶賛。

 

2位 ライフ「チョコクロワッサン」

総合ランキング2位は、ライフの「チョコクロワッサン」(5個入り,529円)。

総合得点は50点中、45点を獲得。

  • コスパ:6
  • アイデア力:9
  • 生地の味:10
  • 生地以外の味:10
  • 全体の味:10

コスパで点数を都と酢も味に関する3項目で10点満点で2位を確保。

生地には薫り高い発酵バターを配合。毎日店内のオーブンで焼き上げて抜群のサクサク感。

生地にはシロップでコーティングされていて、サクッとして噛み応えがあり、噛めば噛むほど美味しい生地。

更に生地にはブラックココアパウダーが配合され、味わい深い生地をもう一段階上のステージへ引き上げているとプロも絶賛。

また甘いチョコにココアパウダーの苦味が良いアクセントになっているとのこと。

 

3位 サンマルクカフェ「チョコクロ」

総合ランキング3位は、サンマルクカフェの「チョコクロ」(230円)。

総合得点は50点中、43点を獲得。

  • コスパ:6
  • アイデア力:8
  • 生地の味:9
  • 生地以外の味:10
  • 全体の味:10

味に関する項目が高レベルで3位に。

偶然に誕生したという生地のサクサク感はぶっちぎりのクロワッサン。

中南米のアフリカのカカオ豆をブレンドしたサンマルクオリジナルのビターチョコを使用し、16層に折り重なった生地はチョコが最大限に生きるように軽くてあっさりした味わいに調整され、チョコと生地の相性は最高。

王道だが生地の食感と中の濃いチョコが美味しさをちゃんと押さえていると朝倉さんも称賛。

 

4位 ファミリーマート「ハムチーズクロワッサン」

総合ランキング4位は、ファミリーマートの「ハムチーズクロワッサン」(145円)。

総合得点は50点中、42点を獲得。

  • コスパ:8
  • アイデア力:8
  • 生地の味:9
  • 生地以外の味:8
  • 全体の味:9

全ての項目で8点以上。まんべんなく高得点で総合ランキング4位。

香ばしい表面とチーズの美味しさ、ハムの美味しさで高い完成度のクロワッサン。チーズのねっとり感がしっかりと感じられるのが特徴。

全体的に癖が少ない酸味を抑えたチーズを使うなど老若男女の幅広い層に受け入れられるように工夫されているとのこと。

 

5位 ミニストップ「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」

総合ランキング5位は、ミニストップの「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」(170円)。

総合得点は50点中、41点を獲得。

  • コスパ:8
  • アイデア力:8
  • 生地の味:7
  • 生地以外の味:10
  • 全体の味:8

生地以外の味の項目で10点満点1位のクロワッサン。

使用する少しビターなベルギーチョコが、程よい酸味のある発酵バター入りクロワッサン生地と相性抜群。

朝倉さんも最強の組み合わせと絶賛。

発酵バターのミルク感とベルギーチョコが合わさり、単体同士の美味しさだけでなく、次のステージへ上がっている感じとのこと。

 

栗スイーツのオススメランキングのまとめ

クロワッサン、オススメ総合ランキングの結果は以下の通りでした。

  • 1位 ファミリーマート「発酵バター香るチョコクロワッサン」
  • 2位 ライフ「チョコクロワッサン」
  • 3位 サンマルクカフェ「チョコクロ」
  • 4位 ファミリーマート「ハムチーズクロワッサン」
  • 5位 ミニストップ「発酵バター香るベルギーチョコのクロワッサン」

1位はファミマの「発酵バター香るチョコクロワッサン」。

味の3項目で10点を獲得するハイレベルなチョコクロワッサン。口に入れるとホロホロと溶け、食感も良い一品。

実際に年間約1500万個を売り上げ、ファミマの菓子パンの中では1番人気の商品です。

 

サタデープラスの関連記事】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました