海老業界の生きる伝説と呼ばれるスシローのエビロー福本氏。
このエビローがオススメするスシローのエビはでかいエビが乗った「大えび」。
この差って何ですか? 2020年11月17日放送にて紹介。
売り上げランキング外だが大きくて美味い「大えび」
エビロー福本氏が推すエビの「大えび」は、実はスシローの売り上げランキング外。
大きいエビはパサついているイメージが強く人気がないのだとか。
しかし、スシローのエビは独自の調理法でパサパサ感がなく、プリッとしていて美味いので大きいエビでも問題なし。
スシローのエビの加工はスチームではなくボイルなのでプリッと美味い!
エビは、多くの寿司店では蒸して提供します。
ただエビをスチームで蒸す調理法では、水分と共に旨味がこぼれ落ちるという欠点が。
そこでスシローは加工方法を変え、スチームではなくボイルを採用。
エビをカゴにつめて特製出汁でボイル。ボイルであれば旨味が逃げないとのこと。
ボイル加工に変更したことで、エビはプリッとしてパサパサ感がないのだとか。
まとめ
スシローのエビはボイル加工なのでプリッとしてパサつかない。
オススメのエビは「大えび」。
【スシロー】
【寿司】
コメント