犬や猫などペットを飼っていると「何を考えているのかな?」とふと思うことがあります。そんなペットの気持ちが分かるという丸秘アイテムが「wanecotalk(ワネコトーク)」。
大阪ほんわかテレビ、2021年10月29日放送にて紹介。
NECが開発!スマホに連動してペットの考えがLINEで届く
「wanecotalk」はNECが開発したAIを利用。ペットの首輪に装着し、ペットの動きを感知してスマホに連動し、ペットの考えがLINEへ届く仕組み。
NECの分析チームが犬や猫の活動データを解析し、膨大な種類の動作を分類。AIが分類をもとに動物の動作をメッセージに変換。
首輪に掛ける白い装置にはセンサーが搭載されており、センサーが動物の動きを感知。動きに応じたメッセージがLINEを介して教えてくれます。
wanecotalkの検証
餌を食べる前の犬で「wanecotalk」を検証。
餌を犬の前に置いてLINEで「何している?」と投げかけてみると、「そろそろやります」と返事が。犬が餌を食べると「わぁぁぁい」とLINEへメッセージが。
犬と会話しているかのような感じです。
まとめ
ペットの気持ちが分かる「wanecotalk(ワネコトーク)」。愛犬、愛猫との会話がしたいと思っている方、試してみては。
NECのAIが実現。LINEを使った犬や猫とのトーク体験|waneco talk|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
【ペットの関連記事】
コメント