料理でよく使うケチャップ、味噌、卵には、冷蔵庫で保存する場合、最適な保存方法があります。
サタプラ(サタデープラス) 2024年5月25日 毎日の食卓にうっかりミス NGで紹介。
ケチャップは上向きで保存するのがベスト
ケチャップの製造販売の大手メーカー、カゴメによると、ケチャップは上向きで保存するのがベストとのこと。
開封した後はケチャップが出やすいように、容器を下向き(キャップを下に)にして保存する人も多いが、下向きにすると使用時に水分が多くなり、キャップから漏れる可能性もあるとのこと。
開封後はキャップを上に向けて保存するのがオススメ。
味噌の容器の白いシートは捨てて良い
開封前の味噌の容器には味噌の上に白いシートが敷かれてます。
開封後も味噌の乾燥が気になるため、白いシートは捨てずに使い続ける人も多い。
味噌の製造販売の大手メーカー、マルコメによると、この白いシートは捨ててもOK。
実は白いシートは脱酸素剤が味噌に埋まってしまうのを防ぐもの。
理想の味噌の保存方法は、ラップで味噌の表面をピッタリ覆い、冷蔵庫で保存するのがベストとのこと。
卵は尖った方を下向きに保存する
マヨネーズの製造販売の大手メーカー、キューピーによると卵は尖った方を下向きに保存するのがベストとのこと。
卵は尖った方が強度が高いため、尖った方を下にした方が割れにくい。
また、卵の丸い方は空気の部屋があり、黄身が直接殻に触れないため、鮮度がキープできるのだとか。
まとめ
ケチャップ・味噌・卵のベストな保存方法は以下の通り。
- ケチャップは上向きで保存
- 味噌の白いシートは廃棄し、ラップを使う
- 卵は尖った方を下向きにして保存
【豆知識の関連記事】
コメント