カニの名産地、兵庫県美方郡香美町のご飯の友「せこがにの沖漬け」。
大阪ほんわかテレビ、耳よりでっせ~ 2022年9月30日放送にて紹介。
1年間でわずか50日しか漁が許されてないというセコガニ。この貴重な香住のセコガニを沖漬けにしたのが「せこがにの沖漬け」。
小ぶりながら卵がたっぷりなのが魅力のセコガニ。
甘みのあるカニミソと卵を取り出し、魚醤や昆布エキスに生のまま漬けこんで沖漬けに。
カニの産地でなければ作れない激レアご飯の友とのこと。
生のカニならではのトロッと感と玉子のプチプチ感との相性が抜群に良いのだとか。
お店のオススメのアレンジレシピは、「せこがにの沖漬け」と米、酒、薄口醤油で炊いた「せこがにめし」。
カニの香りと旨味がご飯の一粒一粒に染み渡り絶品とのことです。
【ごはんのともの関連記事】
コメント